480 *~をもって / ~をもってすれば / ~でもって
480 *~をもって / ~をもってすれば / ~でもって |
~로 / ~로써 / ~을
名詞: × + でもって
をもって
をもちまして
をもってすれば
をもってしても
♯ 解説 ♭ |
「~をもって」도「~でもって」의 용법의 복합격조사로서 서면이나 격식차린 회화에서 사용되는 표현이다. 이하와 같이 원인・이유일 때는「~をもって」가 부자연하게 되는 것을 제외하면「~でもって」로 바꾸는 것이 가능하다.
拍手で(でもって/をもって)二人を迎えましょう。박수와 함께 두사람을 맞이합시다. <수단・방법>
60点で(でもって/をもって)合格点とする。60점으로 합격점으로 한다.<기준>
今日で(でもって/をもって)会社を辞めます。오늘부로 회사를 그만둔다. <한정>
戦争で(でもって/×をもって)多くの人が死んだ。전쟁으로서 많은 사람이 죽었다. <원인・이유>
또한「~をもって」는 수단이나 방법을 나타내는 것이 많고「~을 사용하면・~을 사용해서도」를 의미하는「~をもってすれば / ~をもってしても」라고 하는 관용표현을 갖고 있다.
§ 例文 § |
1.後日、書面でもって(⇔をもって)連絡いたします。
후일에 서면으로 연락하겟습니다.
2.目には目を、歯には歯を。武力には武力でもって(⇔をもって)対抗する。
눈에는 눈, 이에는 이를 무력에는 무력으로 대항한다.
3.身をもって体験することこそ、何より重要だ。
몸으로서 체험하는 것만이 무엇보다고 중요하다.
4.おかげをもちまして、無事卒業を迎えることができました。
덕분에 무사히 졸업할 수 있었습니다.
5.空手で慣らした彼をもってしても、かなわなかった相手とあっては、私たちで
はとても歯が立ちません。
가라테에 익숙한 그라도 대적이 안된 상대라면 우리들은 상당히 상대가 되지 않는다.
★ 例題 ★ |
1) 現代医学をもって(すれば/しても)結核やコレラは容易に治せる(ことに/
ように)なったが、癌やエイズは未だに現代医学をもって(すれば/しても)
治せないでいる。
2) これ( )もちまして、私の挨拶( )(かえて→ )いただきま
す。